ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2008年10月12日日曜日

あにゃん

一か月日本に帰るため、杭州の猫友達フォンさんにあにゃんを預かってもらっていた。『猫を預ける』先日上海に戻ってきて、週末に杭州に行きあにゃんと再会しに行くということになっていた。しかし、2日前フォンさんから「昨日からあにゃん、ミーミー、カーちゃんがいなくなってしまった。」とメールがきた。どうもフォンさんは最近引っ越したそうで、環境が変わったことが猫3匹が家出してしまったの理由のようだ。

あにゃんがいなくなってしまったことも気になったが、それよりフォンさんが溺愛していたあにゃんより1か月早く生まれた白の2匹の子猫もいなくなってしまいフォンさんもとても落ち込んでいるようだった。おとなしくて人形のような2匹であにゃんの最初の友達だ。

何はともあれ1か月も預かってもらったことのお礼を言いたく今日フォンさんの家を訪ねた。今は家には白2姉妹のお母さん猫と、もう一匹他の友人から一時的に預かっている猫しかいないこと、あにゃんがとても大きくなっておりフォンさんにとてもなついていたこと、これまでも白猫は何回か脱走しているが数日後にひょこっと帰ってきたことがあるのであにゃんも帰ってくるかもしれないことなどフォンさんといろいろ話をした。

もしあにゃんが帰ってきたらすぐに迎えに来る。この度いなくなってしまったことはフォンさんのせいでは無いので気にしないでほしい。と伝え、フォンさんと別れた。

夜、久し振りに杭州の部屋に帰ってきた。猫だから脱走してしまうことは仕方無いし、またいつか帰ってくるに違いない。そして何より辛いのはフォンさんだろう。と思い、いなくなってしまったことは割り切っていたが、あにゃんと過ごした部屋や、使っていた薬を見て寂しさが沸いてきた。改めてあにゃんが自分に与えてくれていた温もりのようなものを感じ、それが無くなりぽっかりと心に穴が空いたような感覚を覚える。

今はきっと市内のアパート群のどこかをフラフラ歩いているんだろう。5か月なので体は大きくなっているので生存能力も高くなっているはずだ。ただ、餌は食べられているか、病気に感染しないか、車に轢かれないかなど心配は多く無事を祈るしかない。早く帰ってきてほしい。

2008年7月27日日曜日

あにゃんの成長

先週の金曜日から、上海に帰らなければならないためあにゃんを友人の築さんに預かってもらっており、今日杭州に帰ってきて再会した。

それまで日に日に大きくなる姿を見ながら、1週間後は大きくなってるだろうな、成長著しいこの時期に一週間も別々に暮らすのは残念だなと思って別れたが、その予想を上回る成長ぶりに驚いた。身体の骨格、筋肉、毛波、目つき、噛みつく力、脚力、わずか一週間で一周り大きく成長している。持ち前の、逃げ足の速さ、食欲も一段とパワーアップしている(女の子なのに。。)

誕生日が推定で6月初旬なので、今で約2か月人間で言うと×4で8か月の赤ちゃんになる。大きくなったとは言え、まだまだ赤ちゃんで色んなものに好奇心が旺盛でとてもかわいい。

たっぷり愛情を注ぎ、再びあにゃんとの杭州ライフを楽しみたいと思う。拾った時からだが、少し腹がでっぱっているのが気になるので近々病院で見てもらおうと思う。1週間預かってくれた築さんに感謝だ。

2008年7月1日火曜日

死ぬかと思った

愛猫あにゃんとの生活も早いもので2週間が経とうとしている。猫の成長は人間の4倍だそうで、生後推定1.5か月のあにゃんは、人間で言えば0.5歳ということになる。身体もどんどん大きくなって、革靴にすっぽり入りそうな鼠のような体が今では革靴と同じくらいになろうとしていてその成長の早さには目を瞠る。

一日家の中で飼っているが、仕事を終えると外に散歩に連れていってやったり、部屋の中で遊び少しでも体を動かすようにしている。外を離して歩かせても、後ろをトコトコついてくる姿がかわいく、とても癒されている。

離しがいにしてみたり、部屋を自由に歩かせているのは、ストレス無くすくすく育ってほしいという気持ちだが、少し目を離すと車の下に隠れ出てこなくなったり、部屋の外へ出てどこかへ行ってしまいそうになるので極力ストレスを与えないよう、自由を与えている。

しかし今朝自由を与えすぎて、大事件が起きた。朝ベランダで遊ばしていて、4階で危ないかなと思っていたが、まあ猫だし大丈夫だろうと思い目を離して違う部屋で用を済ませていた、そしてベランダに戻ってみるとあにゃんがいなくなっていた。どこを探してもいない。もしかして。と思い4階から1階の庭を覗いてみたが、気配が無い。しかし部屋にもベランダにもおらず
ベランダから落ちたとしか考えられない。3階のベランダにひっかかったのか?地面に落ちて即死してしまったのか?一階に探しにいき、恐る恐る落ちたであろう庭の中を覗いてみると、「にゃー」と小さな声が聞こえあにゃんと目があった。

助かった。部屋に連れて帰り、4階から落ちたことをもう忘れてたかのようにいきなり餌を食べている姿を見て安心し少し眺めていたが、しばらくすると食べながら口のところを気にしだした。良く見てみると口を大きく切っていて、血が出ている。前歯も1本折れているようで、あちゃー。と思いながらそのまま動物病院へ連れていった。

病院に着くと、院長にもしかしたら歯だけじゃなく、内臓にも支障がありその場合は入院しないといけないかもしれない。と言われ、そりゃ4階から落ちたんだからそれくらいは覚悟しないといけないか。と思いつつ、仕事があるので、病院に預け仕事に向かった。仕事が終わって病院に駆けつけてみると、なんとか1日で退院できると言われ安心した。ただ、傷口が完治したら、折れた前歯一本は抜歯しないといけないそうだ。

今は動物病院から借りた鳥籠のような小さな籠でおとなしく寝ている。5日間はこの小さな籠で安静にさせ、口の傷を閉じさせないといけないそうだ。

自由を与えすぎたら逆に自由を奪う形になってしまい保護者として少し反省。
今後はこんな事件が起こらないように人と猫の共存ラインはどこが一番お互いが幸せなのか、探りつつ暮らしていきたい。

とりあえず生きててよかった。

2008年6月21日土曜日

猫を拾った

杭州に引っ越して3週間が経ち、地図も覚え、生活習慣も安定し、落ち着いてきた一昨日の朝、出勤のため家の前の道路で猫を拾った。

朝とぼとぼとネズミみたいな手のひらサイズの小さな猫が歩いていて、
とりあえず飲んでいた牛乳をやってしばらく見守っていた。

大丈夫かなと思い見ていると、、、

●果物屋のおばちゃんは、猫が嫌いなようで足を使ってはねのけ、、
●今住んでるところは離しがいの犬がよくいるんだけど、よってきて今にも猫を食べそうになり、、
●後ろからトラックが来て今にもひかれそうなところを近くにいた女の子に救われ、、

と、わずか10分に三回死にそうになっていて、これは死ぬなと思い無視して出勤できず、箱に入れて家まで連れて帰ることにした。(出勤する間は家にかごに入れて放置)

夜、会社から帰り部屋を開けると、まだ元気で安心した。

臭いし、汚いし、怪我してるしの、3Kだったので洗ってやることにした。(のみ一匹目撃。。)

今は箱の中でおとなしく寝ています。

名前は阿醸(あにゃん) 僕は阿郎(あらん)性別は雌。
とりあえず外で生きていけるくらい大きくなるまで育ててやろうと思う。