2008年3月7日金曜日

朝の学習時間

最近、起床→洗面→着替え、ですぐに家を出発し、家の近くの珈琲屋に行き朝食&読書をすることにしているのだが、これがなかなか上手くいっている。7時30~9時まで読みたい本を読みそれから出勤する。

朝決まった時間に起きるには、朝にやるべきこと(お客さんとの待ち合わせ)や本当にやりたいこと。があるのが一番よい。(小学校のころ、運動会の日は自然と早起きをしたような感覚)ということが分かり、今一番読みたい本を朝読むことにしている。

本を読んで、仕事に活かせること、実践したいことがあれば紙に書き込みそれをファイルに閉じていく。そのファイルに書いたことは、一日中意識して、実践に近づけていく。

不思議なもので、珈琲屋で朝を過ごすことで、頭が活性化しているせいか、ポッとやりたいことが頭に浮かんだり、おもしろいと思えるアイデアが出てくる。

朝の学び(INPUT)を昼、夜で実践(OUTPUT)するこの習慣を続けていきたい。

0 件のコメント: